家づくりについて
他の工務店と比べて、SOUKENの家づくりの「違い」ってなんですか?
最大の違いは「現場起点」であること。
営業トークではなく、職人目線で本当に長持ちする素材・構法を選び抜いています。
「見えないところこそ手を抜かない」それがSOUKENのこだわりです。
小さいリフォーム工事もできますか?
小さいリフォーム工事こそSOUKENの得意分野です。マルチクラフターがお伺いします。
漆喰などの自然素材は、メンテナンスが大変では?
実はとても手がかかりにくい素材です。
調湿性や抗菌性にも優れており、日々のお手入れも簡単。家具などの無垢材は、使うほどに味が出るのも魅力です。
天然木のメンテナンスについて
天然木は、自然ならではの風合いやぬくもりが魅力。その反面、屋外で使う場合は定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
● メンテナンスを怠ると…
- 紫外線や雨風の影響で、色あせ・乾燥・ひび割れが進行。
- カビや腐食、ささくれ・トゲの原因になりやすくなる。
- 美観が損なわれ、寿命が縮まる。
● 長く美しく保つために
- 2〜3年に一度の再塗装が目安。色が薄くなる前に塗り直すことで、より長持ちします。
- 塗装は1〜2回塗りがおすすめです。特に2回塗りにすると、保護性能が高まります。
- 再塗装の前には、ホコリ・泥などの汚れをしっかり除去し、完全に乾かしてから作業を行ってください。
- 梅雨や冬場など乾きにくい時期は避けるのが理想です。
サイディングについて
サイディングは、デザイン性・施工性に優れた外壁材として広く使われています。しかし、「メンテナンスフリー」ではありません。耐久性を保つには、適切な対応が必要です。
● 放っておくとどうなる?
- コーキング(目地)の劣化から雨水が侵入し、構造体を傷める原因に
- 紫外線や雨風で表面が色あせ・チョーキング(粉ふき)現象
- 吸水や凍結により、浮き・反り・ひび割れが発生することも
● 長持ちさせるためのポイント
- 通常は10年前後で再塗装・シーリング打ち替えが必要なケースが多い。でもSOUKENのガルバリウムサイディングは15年耐久。
- 外観の変化やコーキングの割れは、劣化のサイン。早めの点検が安心
- 汚れが気になる場合は、高圧洗浄や専用クリーナーでの洗浄が効果的
お金について
見積もりは無料ですか?
はい、無料でできます。
まだどのようにするのか決まっていなくても概算でお見積りいたします。
予算の面が心配なのですが、金額が高くなったり追加料金が発生したりしませんか?
工事前にお客様と綿密なお打合せをして見積書を作成しますので、金額が高くなったり追加料金が発生することはありません。
万が一不具合が発生した場合や追加料金が必要な場合はきちんとお客様にご相談をいたしますので、ご安心下さい。
頭金がなくても家は建てられますか?
頭金がなくても家を建てられます。
今から頭金を貯められる場合、お住まいが賃貸の方は頭金を貯めてからの住宅購入よりも、頭金なしで住宅ローンを組むほうがお得に家を建てられる場合がございますので、ご相談ください。
予算が決まっています、予算内に収めることは可能でしょうか?
はい、もちろん可能です。予算内に収まるように、お客様と相談しながらご提案いたします。
保証について
アフターサービスや保証はどうなっていますか?
SOUKENでは建物完成後、3ヶ月、1年、2年、3年、5年と5回のアフターメンテンナンス点検を行っております。また、SOUKENクラブにご加入いただくことで構造躯体以外も10年保証となるサービスもございます。
お客様に安心して生活して頂くため、大切な家を長期に見守ります。
※定期点検は注文住宅、大型リノベーションの場合にご案内を実施しておりますが、気になることがあればいつでもご連絡ください。