『他社とは違うSOUKENのこれからの家づくり』
省エネシリーズ 第三弾は✨
「SOUKENの熱交換換気システムとは?」
についてのお話しです。
まずは基礎知識から習得していきましょう!
■熱交換換気システムとは
外部に出てしまってもったいない!」
と感じる方も多いのではないでしょうか?
熱エネルギーを回収し、外部から内部に入る空気を、
その熱エネルギーで内部の温度近くに調節してから取り込みます。

暖房された室内に0℃の冷気を取り込んでしまいます。
室内温度に近づけて給気するので、とっても快適なんです。
換気による温度変化も最低限に抑えてくれます。
このように外気が直接室内に入ってくることがないため、
「部屋の上下の温度差を改善!」
冬場でも冷たい空気が足元に溜まらず、上下の温度差がほとんどない
環境で快適に過ごすことができるのです。
さらに温度と同様に湿度交換も!
【湿度交換のイメージ】

冬は湿度を供給することで保湿効果を、夏は湿度を回収することで
除湿効果が期待できます。
これで「冬のカラカラ&夏のジメジメ低下!」
つまり一年中、快適な室内を保ちます。
■熱交換換気システムの仕組みとは

室内では換気ユニット一台と給気グリルと排気グリルを繋げ、
外壁に取り付ける給気&排気フードはそれぞれ一か所。
住宅全体の換気・通風のコントロールが行いやすい
仕組みになっています。
また
「3段階の空気洗浄方式で、屋外の空気を清浄化!」
微小粒子、空気汚染物質を95%以上カット。
PM2.5や花粉、カビの胞子、黄砂の侵入を抑制し、
清浄な空気を24時間取り入れます。
■熱交換換気システムのメリットまとめ
🔵従来のシステムよりも高機能!
🔵季節に関係なく快適に!
🔵有害な物質をカット!
このように、熱交換換気システムを含め、
お客様ひとりひとりに寄り添い
最善の方法を考え、設計するのがSOUKENなんです!
「SOUKENは高性能な換気システムを採用!」
していることがお分かりいただけましたか?
ちなみに
「こういうことを一緒にやってみたいという仲間も随時募集中✋」
高性能住宅ということは分かっても、やっぱり気になるのは
「費用対効果はどうなの??」
ですよね~。
次回♯4では費用対効果についてお話しします♪
どうぞ、お楽しみに🎵