どうも!!下町新築!
基礎完成しちゃいました~♪
設備の先行配管、配管回りの白蟻対策!ターミメッシュも完了して。。。
今日は土台敷き!!
土台には虫の忌避効果のある桧を使います!!
ボルト部分の穴あけをするたびにいい香り~★
私が事務所へ戻っている間に
あっちゅう間にここまで完了!!
すげーぜ、職人会!!
心配だった雪も朝チラついたぐらいで問題なくてよかったー😊
さて、次回は待ちに待ったわくわくの。。。
ではまたねー♪
どうも!!下町新築!
基礎完成しちゃいました~♪
設備の先行配管、配管回りの白蟻対策!ターミメッシュも完了して。。。
今日は土台敷き!!
土台には虫の忌避効果のある桧を使います!!
ボルト部分の穴あけをするたびにいい香り~★
私が事務所へ戻っている間に
あっちゅう間にここまで完了!!
すげーぜ、職人会!!
心配だった雪も朝チラついたぐらいで問題なくてよかったー😊
さて、次回は待ちに待ったわくわくの。。。
ではまたねー♪
この間の絶景はどこへやら。。
窓の外はすっかり雪景色❄
どうも!
長野遠征部隊!
前回お楽しみにしていた階段が。。。
かんっっせいっっ♡
さすが、写真までセンスに溢れてる!笑
階段の下は別のお部屋からちゃんと活用します!
お次はちょっと寒いけど外へ~☃
こちらは玄関!!
庇もステキな佇まいに仕上がります~★
ここは、まだまだこんなもんじゃないですから~😜
お楽しみ🎈
それから、それから、、、
こちら、、、、
SOUKENさん、こんなこともできちゃうの?
ってやーつ。
お見せしちゃいます!
はい!
なんだか分かるかな~?
室内から見ると。。
こんな感じ♪
この部屋、実は茶室なんです🍵
写真右下の入り口はにじり口!!
なんだかすごいことになってきたでしょ??
でもでもでもでも!まだまだこれからですから長野遠征!!
住まいを遊ぶぜ、職人会!!!
ではまた~💛
さてさて~、下町新築だって元気に進んでますよ~😁
今回は耐圧の生コン打設から!
ペカー✨✨!!っときれいに打てました~。
養生してコンクリートが固まったら、
内部の立ち上がり枠を立てて
こちらも生コン打設!!
外周部は白蟻の通り道を作らないように耐圧と一体で打っているため、第二段階は内部の型枠のみの打設!
内部だけなのでネコで生コンを運んで作業を進めます!
養生をしたらこの日は終了ー!
次回は基礎の全景が。。。
ではまた~😍
どうも!
下町新築、スケルトンリフォームの現場もまたステキなお家ができそうでわくわくですが、長野遠征部隊もがんばってますよー!!
今回は半分平屋のこんな形☺
こちらが趣のあるいい雰囲気になっていきます♪
屋根板金工事も完了!今回の屋根はモスグリーン!
これで雪が降っても安心ですね♪
そうこうしているうちに、軸組みだけでとっても風通しのよかったお家が、、
ぎらぎらハウスにへんしーん!
輻射熱シートで外壁を覆います!
このシート、外壁から屋根へつながっていて
屋根の性能をしっかり固めてからの
外壁の性能を高めるための第一段階です!
お次はサッシの取付!!
見て見て見て!!!!!!
この絶景~😍
別の窓からも!!
お施主様がこの景色を見ながら生活したいとおっしゃっていた理由がよーくわかりました♪
こんな景色を見ながら毎日過ごせるなんてうらやましいです💕
では内部も見てみましょ~
天井の野縁が完了して間仕切り壁の下地を始めたお家の中。。
ここで、、
世界の松本登場~!
手際よく電気の先行配線を進めます!
そして、、ワンピースマンチョコでおなじみのばちをも合流!!
配線工事だけでなく表し梁の塗装もやっちゃいますよー♪
そして、先行配線をしている間に階段の取付も始まり~★
今回は柾目材の段板です😁
下の4段はストリップになっているのでお楽しみ~♪
お楽しみが盛りだくさんでどこからご紹介すればよいのやら。。
この後も新しいお楽しみ満載でお届けしますねー!
ではまた✋
次回に続くぴょん。
気持ち良い~朝や(´▽`)
おはようございますっ
さてさて長野2日目・・・
きょうはユンボ出動ッ!!カーックィーーー
根伐り、、、基礎を打つために設計通りに掘削していきます
お昼休憩後・・・ダンプが到着しました。
カシラが待ち構えています(´・ω・`)
砕石の搬入ですね~
大将粕谷、黙々と配ります・・・年の瀬の長野県で腕まくりΣ(゚д゚lll)
そりゃ暑くなりますよねっ、頑張れー
日も暮れたので今日はここまで!
夕方からの冷え込みが厳しいので防寒グッズを揃え、
明日の作戦会議!
ばちを